大仙公園
先週?先々週って言うんだろうか、
13日の日曜日のお散歩の内容なんですけど 書きかけて途中で置いてたら
「だーーーーーっっ!!」 なことや 「ふうちゃん移動事件(?)」 なんかがあって
半分 忘れてて(笑)もうボツにしようかと思ったんだけど
ボツにしがたい子ちゃんがいるので遅ればせながらアップしちゃいます
この日、お正月前後と同じで またまた雪に阻まれて
ゴルフ場がクローズでゴルフに行けなくなったオット、
午後から 堺市にある 大仙公園に行こうと言うことに。
要するにこの人、お休みの日 ゴルフに行けないと家の中ではすることないし、
暇なんですよ。。。。
(とりあえず 雪でも嵐でも出て行けよ、とはアンテの心の叫び。秘密にしとってください)
実は この大仙公園、年末にも一回 来ようとしたのですが
年末年始のお休みに入っていたからか
駐車場が閉まっていて諦めたということが・・・・
でも 一度は行ってみたかったので 今回 リベンジです(←んな大層な・・・)
んだよ、今日は車停めれるかな?
それにしても お散歩の記事のときは いつもこの体勢のルカの写真からだわ
今回は ちゃんと駐車場に停めれましたよ~(当たり前・笑)
まあ、単純にルカは広い所が好きなわけでして
あっちこっち 忙しげに楽しんでくれるのが 嬉しくて、ね(笑)
公園に入ってすぐに
何やら 男の人が 黒っぽい小犬に「ぽちー、ぽちーー」って呼んではるのが聞こえてきた。
「ぽち」とは これまた古典的な名前のワンちゃんだなあ、とよくよく見たら・・・・
見たら・・・・
子ブタちゃんだった!!!
うわああ・・・カワユイ~~~~。
撫でさせてもらって(結構 毛、固いんですね)
「子ブタちゃんなのに ”ぽち”なんですか?」と尋ねたら
「いえ、小梅ですけど・・・・」って言われた。。。。。
す、すみません!!
”ぽち”って聞こえたものですから~~~
何で "小梅”が ”ぽち”に聞こえたんだろう。
小梅ちゃん、お鼻で土を掘っていたので お鼻が土だらけ(笑)
あははっ、この記事 ボツにしたくなかったのは
この”小梅ちゃん”をボツにしたくなかったから(笑)
この後 小梅ちゃんとさよならして 公園をうろうろ歩いていて
遠目に「あ、小梅ちゃんだ、また会った~!」と思ったら、黒いフレンチブルドッグだったり。。。
これって フレンチブルドッグに失礼なんだろうか、小梅ちゃんに失礼なんだろうか??
さて、さすが歴史の街、堺市の大仙公園です。
こうやって 盛り上がっているところは古墳。
あっちにも、こっちにも 古墳。
すごいなあ。。。なんか歴史が身近過ぎる。
古墳て お墓ですよね? そんなところを犬をフラフラ歩かせて良いんだろうか、と思いつつ
竹林なんかもありまして・・・・・
有料ですけれど 日本庭園もあります。
本当はアンテ 大仙公園に来たかったお目当ての一つはここだったのですが
残念ながらペットはNG。
そうですよね、「盆栽がどうのこうの・・」と言う看板を見た時点で
こりゃ犬はダメだな、って思いました(笑)
途中であった ミニチュアシュナイザーくん (聞いてないけど男の子だと思う)
ルカは一旦 鼻を突き合わせてご挨拶してしまうと あっさりしたものなのですが
ミニシュナくんはルカに興味津々。
ものすごく熱心にルカの匂いをかいでいました。
かと思うと 人懐っこい子で
オットのことも熱烈歓迎(笑)
でも やっぱり気になるのはルカ(笑)
この子、たぶん未去勢で、きっとルカのことを女の子?と思っていたんじゃないかな?
割と早くに 去勢手術をしてもらっているルカは
男の子から こういう興味をもたれることが多いです。
思えばリーフもそうだった。
公園仲間の黒ラブのエダくんなんてリーフのこと「オレ様の彼女さ~」と思っていたに違いない。
このミニシュナくんの飼い主さん、優しそうなおば様だったのですが
ルカを見て
「まああ、珍しい。こんな子 初めてみたわ~、まあああ。」と驚かれることしきり。
ルカの脚が長いとか 毛が柔らかいとか感心して下さっていたんだけれど
最後に
「この子は!・・・・きっと外国の犬ね!」と呟かれて納得されていた。
あの。。。。
お連れになっているミニチュアシュナイザーくんも外国の犬だと思うのですがーーーー? と
アンテも (後で聞いたら)オットも その時 思ったけれど 黙って笑っておりました。
コーヒーでも飲もうということになって
う~ん、ホットでいいよ~。
あはは、な~んてね
それにしてもルカ、大きなお口だねぇ。。
ルカのるんるん期待の笑顔の先には
ルカのために買った”かにぱん”ですよ。
るぅたんにも少し楽しみがないとね。
かにぱんに誘われて
いつの間にか おとさんの膝を乗り越えてきたルカさん。
行儀悪ぅ~~~
と 言うことで、
昨年末の『大仙公園にフラれちゃったのよ~。』のリベンジは無事終了。
(早い話が行ってみて納得した)
大仙公園、そんなに広い広い公園と言うわけではなくて
ここに車を走らせるなら 大泉緑地に行くかな。
あ、でも 中にある日本庭園、いつかリベンジしなくちゃ(笑)